The Society of Powder Technology, Japan
Division of Particulate Design and Preparations

最新



2025年04月25日更新
第42回 製剤と粒子設計シンポジウム 会告および講演募集

下記の要領で、第42回製剤と粒子設計シンポジウムを開催します。下記に示す一般講演、奨励賞対象講演、及びパネル口演、展示に奮ってご応募いただきますようご案内いたします。
シンポジウムへの参加募集は講演募集締め切り後の8月中にHP、DM等であらためてご案内いたします。

≫募集要項PDFファイルをダウンロード≪

第41回製剤と粒子設計シンポジウムご報告

第41回製剤と粒子設計シンポジウムは、R6年11月11,12日に岡山にて開催いたしました。
参加者  365名
参加企業 138社(うち大学 18含む)
展示企業 46社
と大変盛況でした。学術賞受賞者を含む海外講演もあり、充実した内容だったとご好評いただきました。

第42回 製剤と粒子設計シンポジウム 会告および講演募集

開催日令和7年10月30・31日(木・金)
会場朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
 〒950-0078 新潟市中央区万代島6番1号 TEL.025-246-8400 FAX.025-246-8411
主催一社)粉体工学会 製剤と粒子設計部会
一社) 日本粉体工業技術協会・粒子加工技術分科会
テーマ1)新製剤技術
2)粒子設計のための素材、製剤プロセス
3)粒子物性の計測と評価
講演の種類Ⅰ)一般講演
オリジナル研究、研究中間報告など
講演時間 8分+討論3~5分(予定)
Ⅱ)奨励賞対象講演
一般講演に準じますが、未発表の内容を主体とするものに限定します。対象年齢35歳未満。
講演時間 8分+討論3~5分(予定)
Ⅲ)パネルディスカッション(自社製品、技術紹介)
右の3種から選択できます。なお、展示費用は同一です。
① パネル口演及び展示:1パネル3分の口演(質疑なし 自社製品、技術紹介)及び展示
② 新製品・新技術セッション及び展示:一般講演に準じた技術情報等(内容が新製品、新技術に関するものに限る)及び展示
演題講演時間6分、6演題までを予定、応募が予定数を上回る場合は、申込時の講演概要により採否を決定し、連絡します。
③展示のみ(口演なし)
※なお、講演および口演時間は、応募者数により変更する事があります。
参加費 【主催・共催学協会員(協賛学協会員は非会員扱いとなります)】
会社関係 33,000円
大学・公立研究機関関係 16,500円
学生 8,800円
【非会員】 55,000円
※参加費には、昼食(弁当)代、交流会費を含みますが、宿泊費は含まれません
なお、パネルディスカッションについては、口演演者(展示のみの場合は、展示責任者)の
参加費が、展示料に含まれます。上記該当1名の参加申込は不要です。
  主催・共催学協会員会社 121,000円
     〃 以外 187,000円
※すべての参加費には消費税が含まれています (登録番号 T4130005015191)
申込方法当ホームページ、「参加申込」のタブからお申し込みください。
それが難しい場合は、事務局までご連絡ください
講演申込締切 令和7年6月27日(金)
講演要旨締切 令和7年9月12日(金)
参加申し込み 令和7年8月予定
(金)※ 詳細はホームページにてご案内致します。








Translate »