第40回製剤と粒子設計シンポジウム会告および講演募集
下記の要領で製剤と粒子設計シンポジウムを開催します。会場は昨年同様ですが、パネル展示会場は別会場として質疑の環境を整え、また、その場を活用して1日目プログラム終了後には交流会の開催を予定しています。奮…
下記の要領で製剤と粒子設計シンポジウムを開催します。会場は昨年同様ですが、パネル展示会場は別会場として質疑の環境を整え、また、その場を活用して1日目プログラム終了後には交流会の開催を予定しています。奮…
製剤と粒子設計に関する学術基盤ならびにシンポジウムの一層の充実と発展を計ることを目的に平成7年度より標記の学術賞を設け、選考規定を整備して、同賞の授与を行ってまいりました。昨年度同様、一層整備した学術…
第14回標準処方研究フォーラムを下記の要領で、現地(岐阜)にて対面開催をいたします。 COVID-19の感染拡大防止の観点から、2021年にはWebにより第13回フォーラムを開催しました。その後、20…
第39回製剤と粒子設計シンポジウムを下記の要領で開催します。コロナの感染状況も踏まえつつ、極力これまでのシンポジウムに近い形で交流できるように工夫をして、各種講演、展示を実施します。なお、状況が変化し…
本年度第2回の講演会は新型コロナウイルス感染防止の観点からWEB(リモート)にて開催いたします。今回はシオノギファーマ株式会社(以下、SPHと称す)のバーチャル工場見学を企画しました。SPHは塩野義製…
製剤と粒子設計に関する学術基盤ならびにシンポジウムの一層の充実と発展を計ることを目的に平成7年度より標記の学術賞を設け、選考規定を整備して、同賞の授与を行ってまいりました。昨年度同様、一層整備した学術…
2020年度に開催予定をしていました第13回標準処方研究フォーラムは、COVID-19の感染拡大のため本年度に延期をしていました。その間、発表内容に関しては、連続生産の立ち合い実験も進めて、以下に示す…
昨年度は10月に第37回のシンポジウムをメルパルク長野で開催予定としていましたが、COVID-19のため止む無く中止としました。 本年度の開催に関しては、慎重に検討を重ねてきましたが、開催予定日のC…
製剤と粒子設計に関する学術基盤ならびにシンポジウムの一層の充実と発展を計ることを目的に平成7年度より標記の学術賞を設け、選考規定を整備して、同賞の授与を行ってまいりました。昨年度同様、一層整備した学術…
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、昨年度延期になっておりました、第13回標準処方研究フォーラムを、例年と同時期に開催させていただくことになりました。 開催日時、開催方法が決定いたしましたら、改めて…